幼児と行く家族旅行-山口・下関

久しぶりの連休

3日ほどの休みは比較的とりやすいが5日以上となるとなかなか難しくなる。今回は前々から連休を取る予定を立て念入りに計画し家族旅行を行ってきた。

5日間の予定でこれまで観光していない場所を中心に巡る予定を立てる。本当は1週間くらいの予定を立てたいが息子がまだ幼いのであまり長期間は負担になると考え5日とした。

海外ならばヨーロッパに行きたいが、飛行機移動がとても長くなり、息子が泣き叫んだ時に周囲へ多大なる迷惑をかけてしまう。メンタルが弱い僕はその状況が耐えられないので今回は国内旅行にした。

目的地は福岡から山口にはいり、広島、出雲、萩を経由して福岡に戻るという周回ルートを目論んでいた。

しかし先日の寒波により雪がかなり積もっているらしく、レンタカーのノーマルタイヤでは少し危険を伴うと判断した。東北にいたころは冬のレンタカーは全てスタッドレスタイヤを履いていたが、九州ではそんなサービスはない。スタッドレスタイヤのオプションをつけて車を準備できないか探してみたが,希望の日程で準備できる会社がないため、目的地を変更することにした.

直前での変更となったため一部の宿泊施設で多大なキャンセル料をとられてしまったが,安全を買ったと思えば高くないと思うしかなかった.

福岡空港から周遊できる範囲で,雪の心配がなくあまり訪問したことがない地域で検討する.

雑誌の広告で最近目にした小豆島が頭をよぎり到達が可能か検索.移動距離が長くなるが何とか5日間の日程で往復可能と判断し,急いでホテルをリストアップ.温泉がついており,部屋がそこそこの広さで予算内の宿から選択を行った.

若い頃とは違い狭い部屋だと気分的に寛げないし,子供がいるとさらに場所をとるので部屋の広さは重要だ.

最終的に

1日目 福岡空港→下関→岩国
2日目 岩国→宮島→尾道
3日目 尾道→倉敷→小豆島
4日目 小豆島→福山
5日目 福山→門司港→福岡空港

の行程になった.

幼児を連れての車移動では,チャイルドシートでの同じ体勢に飽きてしまい泣いてしまうのでそれほど長距離の移動は適さない.

一日の移動距離は100-200km程度で設定すると観光時間もとれるし,子供のご機嫌的にも何とかなる印象だ.

沖縄の自宅を5時過ぎに出発.

今回の旅のお供にはEOS 5Dmark4にEF24-105mmF4L IS USMを選択だ.7時過ぎの飛行機にのり福岡空港に到着した.

レンタカーを馴染みの店でピックアップし高速道路に乗る.1時間ほど走らせれば関門海峡に到着だ.関門橋を渡り本州に入る.

時はすでにランチタイム.本州最初の街である下関は河豚で有名だ.

ここでランチタイムを取るため唐戸市場を目指す.休日のため駐車場はかなり混雑しているが,それほど労せずして駐車することができた.

市場内は多くの人がひしめきあっている.寿司と海鮮丼を購入しみんなでピクニック.

沖縄出発時は20度もあった気温は,現地ではなんと5度!!

気温差が15度もあり沖縄の気候になれた体に寒さがしみる.ダウンジャケットを羽織っているがあまりの寒さに冷たい寿司を食べるのはかなりきつかった.旨いには旨いが暖かいところで食べたかった...

ランチを終え移動を再開だ.

1日目の目的地は以前から行きたかった錦帯橋である.岩国市を目指す.

2時間程度のドライブで目的地に到着.あいにく雨が降っており猛烈に寒いが,なかなかこの地に来ることはできないので観光に繰り出した.

錦帯橋の雰囲気を満喫し,ホテルに戻る.ホテルまでは徒歩3分だ.冷えた体を温泉で温める.

冬の温泉の気持ちよさは格別だ.夕食は知人のオススメの焼き肉店を予約しておいたので,町中まで移動した.

雨が降っているし町中まで時間もかかるし,移動中に腹が減って子供は泣き出すし,やっぱり宿食にすればよかったかな.子供を連れていると移動は大変だ.

以前と比較して旅行中の過ごし方も,店やホテルの選び方もずいぶんと変わってきた.子供中心の選択になってくる.

これまでは慌ただしい旅行ばかりしてきたがゆっくりとした旅行も楽しいものだ.まだ旅は始まったばかり.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA